2018年度の統合データベース講習会:AJACSの受入れ機関(5機関)が決定しました。2018年度は本機構(JST)での2回の開催も含め、以下スケジュールで実施します。
受入れ機関募集の選考結果については、こちらをご覧ください。
「データ共有の基準としてのFAIR原則」を公開しました。
データ共有の分野で世界的に話題となっている「FAIR原則(FAIR Data Principles)」について、「どのような成り立ちでできた原則なのか?」「日本語ではどのような訳となるのか?」をNBDC研究員が解説する記事です。
オープンデータや研究データ公開にご興味がある方の、理解を深めるための資料としてご活用下さい。
「核酸医薬品データベース」は、核酸医薬品について承認薬や、臨床試験における治験段階の情報をまとめたデータベースです。
今回の更新では、2件の承認薬レコードに核酸配列情報を追加しました。
「Mouse Basement Membrane Bodymap」は、発生中のマウス胚における基底膜タンパク質の局在性を示す画像のデータベースです。
研究題目:神経疾患患者からのiPS細胞の樹立とそれを用いた疾患解析に関する研究
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。
研究題目:Bリンパ腫の転移/再発に特徴的な遺伝子変異の同定
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。
研究題目:胃がんの転移/再発に特徴的な遺伝子変異の同定
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。
研究題目:大腸がんの転移/再発に特徴的な遺伝子変異の同定
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。
研究題目:卵巣がんの再発に特徴的な遺伝子変異の同定
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。
研究題目:ヒト上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異をもつ肺癌家系における肺癌発癌関連遺伝子同定に関する研究
からの制限公開データを公開しました。 研究内容はこちら。
当該データの利用には、データ利用申請が必要です。申請の際には、NBDCヒトデータ共有ガイドラインおよびNBDCヒトデータ取扱いセキュリティガイドラインを熟読してください。