国立研究開発法人 科学技術振興機構

【統合化推進プログラム】提案公募を開始 ライフサイエンスDBの新規構築、公開、国際化を支援

  • その他
  • ファンディング
  • 統合化推進プログラム
  • 公募情報
2024年12月20日

NBDCでは、2024年12月20日、ライフサイエンスデータベース統合推進事業の統合化推進プログラム (DICP) にて、萌芽的なデータベース研究開発を対象とした「育成型」の2025年度研究提案の公募を開始しました。本公募にかかる募集説明会を 2024年12月25日 (水) に開催いたします。

「育成型」では、将来性を重視した独自性の高い新たな構想を持つ統合データベースの研究開発を支援します。たとえば、(1) 新たなデータベースの構築、(2) 構築中のデータベースの一般公開、(3)公開済みデータベースの国際的な地位確立など、データベースを育て拡張する提案を募集します 。研究開発期間は 3年以内、研究費は年間 1,000万円程度です。

公募情報や募集説明会の開催情報などの詳細は下記ページをご覧ください。

AJACSウェビナー開催情報

【2025年11月18日(火)開催】データ解析講習会:AJACS「科学研究を加速させる ChatGPT 等の生成 AI ツールを知って・学んで・使う」では生成AIツールの最新動向から論文執筆での具体的活用、研究用AIエージェント開発を紹介します。
講師:Science Aid㈱ 山田 涼太氏、国立精神・神経医療研究センター病院 松井 健太郎氏