国立研究開発法人 科学技術振興機構

国内版バイオハッカソン BH25.7開催 (2025年7月6日〜11日・福井)  生命科学を支える技術の議論・開発を促進する場に

  • イベント
  • BioHackathon
  • その他
  • 研究開発・連携
2025年5月16日

ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS) は、2025年7月6日から11日にかけ、福井県坂井市にて「国内版バイオハッカソン BH25.7」を開催します。

バイオハッカソンは、生命科学分野のソフトウェア・サービスに関する、合宿形式の開発者会議。国内版と国際版がそれぞれ開催されており、国内版は今回が16回目です。

開催情報は下記およびバイオハッカソンのウェブサイトをご覧ください。参加登録の締め切りは2025年6月5日(木)です。

開催概要

名称 国内版バイオハッカソン BH25.7
日程 2025年7月6日(日)〜7月11日(金)
場所 三国オーシャンリゾート&ホテル(福井県坂井市)
参加費

無料(別途、要宿泊費)

趣旨概要

DBCLS では、ライフサイエンスのデータベース統合についての技術開発を支援・最新技術の情報共有・実務者間での交流を促進するため、これまで14回の国際版 BioHackathon と15回の国内版バイオハッカソン を開催してまいりました。

バイオインフォマティクスにおけるデータベースの利活用は目的も手法も多岐にわたります。知識グラフによるデータベース統合に限らず、国内の生命情報学系の研究者間でのディスカッションやソフトウェア開発を促進するものをすべてスコープとします。

民間の方からもぜひ、公共データの社内での活用や情報統合の課題、産学連携で開発・利用できそうな研究課題やソフトウェア技術など、バイオ寄りからインフォ寄りまで議論・開発のネタを自由にお持ち込みください。

これからのライフサイエンスを支える技術開発に興味のある方々に自由にご参加いただき、活発な議論と開発を進めて頂くインキュベーションの場となればと考えています。

プログラム
  • 7月6日 (日) 受付・ワークショップ
  • 7月7日 (月)~10日(木) ハッカソン
  • 7月11日 (金) ラップアップ
詳細・参加申込 https://github.com/dbcls/bh25.7/wiki

AJACSウェビナー開催情報

【2025年6月26日(木)開催】データ解析講習会:AJACS「生命科学分野におけるナレッジグラフとオントロジーを知って・学んで・使う」ではナレッジグラフとオントロジーの基礎と応用例や活用方法、LLMを組み合わせたデータ解析事例を紹介します。
講師:DBCLS 川島 秀一氏、池田 秀也氏、藤原 豊史氏