国立研究開発法人 科学技術振興機構

「データ解析講習会:AJACS」2024年度の開催日程を決定

  • イベント
  • データ解析講習会:AJACS
2024年5月8日

「データ解析講習会:AJACS」の2024年度開催スケジュールが決まりましたので、以下の通りお知らせいたします。今年度は、生成AIツール等をテーマに、全5回開催いたします。いずれの回もオンラインでライブ配信いたします。また、各講義の資料・講義動画は、原則すべて公開予定です。

各回の受講登録受付は、それぞれの開催日の1.5ヶ月前までを目処に開始予定です。AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する際の注意点を知って・学んで・使う」については、本日、参加登録の受付を開始いたしました。

受付の開始は、本ウェブサイトのほか NBDCメルマガ、X (旧:Twitter) などでご案内いたしますので、ご興味のある方はぜひご登録ください。

多くの方のご参加をお待ちしております。

2024年度AJACS開催情報一覧:

AJACS「ChatGPT等の生成AIツールを研究活動に活用する注意点を知って・学んで・使う」

AJACS「MAG (Metagenome-Assembled Genome) を知って・学んで・使う」

AJACS「生物画像解析を知って・学んで・使う」

AJACS「シングルセルRNA-seqを知って・学んで・使う」

AJACS「Hi-C解析を知って・学んで・使う」

データ解析講習会:AJACS 2024年度開催リーフレット

データ解析講習会:AJACS 2024年度開催リーフレット (0.8MB)

「データ解析講習会:AJACS(あじゃっくす)」は、生命科学分野の解析ツールや公共データベースを活用する知識・技術を習得できる、研究者向けの講習会です。開催形態をオンラインでのライブ配信に変更した2020年以降、延べ2,500名を超える方々が受講され、講義動画のアーカイブは5万回以上再生されています。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) NBDC事業推進室 (NBDC) がライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS) との共催で、毎年3-5回、開催しています。

データ解析ウェビナー:AJACS

メタゲノム解析のトレンドと公共データの使いこなし方を解説!
データ解析講習会:AJACS「MAGを知って・学んで・使う」(2024年7月25日・オンライン) 受講登録を受付中