国立研究開発法人 科学技術振興機構

<第42回日本分子生物学会年会 フォーラム>生命科学のデータベース活用法2019

生命科学のデータはいまや膨大な量になっており、公共のデータベースを利活用し、新たな知見を導くことが研究活動に不可欠な時代になっています。本フォーラムでは、蛋白質、ゲノム、糖鎖、代謝物、化合物などのデータベースの開発者ならびに研究者がデータベースの利活用方法をご紹介します。
また、第42回日本分子生物学会の特別企画「使ってみようバイオデータベース-つながるデータ、広がる世界(BioDBコーナー)」の見どころもご案内します。

会期 : 2019年12月3日(火) 18:30~20:00
会場 :第14会場(福岡国際会議場 2F 203)

プログラム

オーガナイザー:
箕輪 真理(科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター/情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター)

18:30~18:36

趣旨説明
箕輪 真理(科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター/情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター)


発表資料
(PDF:1.4MB)


動画
18:36~18:48 Protein Data Bank Japan(PDBj)
工藤 高裕(大阪大学蛋白質研究所)
発表資料
(PDF:2.1MB)
動画
18:48~19:00 GlyTouCanの更新およびGlyCosmos Portalの公開
木下 聖子(創価大学・理工学部・糖鎖生命システム融合センター)
発表資料
(PDF:7.1MB)
動画
19:00~19:12 jPOST プロテオームデータベースとオミクスデータ連携
五斗 進(情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター)
発表資料
(PDF:6.3MB)
動画
19:12~19:24 ChIP-Atlas: 公共 ChIP-seq データを利活用できる
沖 真弥(九州大学大学院 医学研究院 発生再生医学分野)
発表資料
(PDF:6.9MB)
動画
19:24~19:36 植物ゲノム情報統合ポータルサイトPlant GARDENの構築
平川 英樹(かずさDNA研究所)
発表資料
(PDF:1.4MB)
動画
19:36~19:48 MicrobeDB.jp version 3 の活用法
森 宙史(国立遺伝学研究所 情報研究系)
発表資料
(PDF:2.3MB)
動画
19:48~20:00 疾患ヒトゲノム変異の生物学的機能注釈を目指した多階層オミクスデータの統合
鈴木 穣(東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻生命システム観測分野)
発表資料
(PDF:5.4MB)
動画

NBDCメルマガ

NBDCの講習会・研究費公募・成果情報など、ライフサイエンスの研究者・技術者・支援者の皆さまに毎月お届けします。