国立研究開発法人 科学技術振興機構

第41回日本分子生物学会年会に出展しました

2019年3月12日
佐久間 桂子(NBDC)

NBDC広報チームでは、学会でのブース出展やセミナー・ワークショップを企画し、生命科学分野のデータベースをより多くの方に利用してもらうための広報普及活動を行っています。その活動の一環として、2018年11月28日から30日に、パシフィコ横浜で開催された第41回日本分子生物学会年会に出展してきました。

学会期間中は晴天つづきでした

学会期間中は晴天つづきでした

日本分子生物学会(分生)は、会員数10,000人を超える、生命科学分野では最大規模の学会で、毎年開催される年会は毎回7,000人以上の参加者があり、NBDCの活動をより多くの方にお伝えできる場所と考えています。

今回の年会では、ブースの集合展示とワークショップを企画しました。

集合展示
特別企画「使ってみようバイオデータベース-つながるデータ、広がる世界」

NBDCでは、2012年から分生年会の附設展示会における特別企画として、NBDCのファンディング先や共同研究先の機関と連携して生命科学分野のデータベースの使い方等を紹介する集合展示を実施しています。

今回は、生命科学データベースの開発やサービス提供をしている13機関に参画いただき、展示会場の一角にブースを構え、ポスターやPCデモによる展示を行いました。

NBDCのブースは、NBDCの提供サービスを紹介することに加えて、集合展示全体の"受付"として、「こういう研究をしているが、どういうデータベースを使えば良いか」、「このようなデータベースを使いたい/知りたい」との要望に対して、該当するブースを案内する役割を担いました。

各ブースでは、データベースの開発者や運用担当者と直接話せることもあり、「こんな便利なデータベースがあるなんて知らなかった」との喜びの声が聞かれました。また、NBDCとDBCLSのブースでは、データベースの紹介の他「データ解析よろず相談」を実施し、データベースの利用法やデータ解析について困っている方々からのご相談に(可能な範囲で)お答えしました。

準備の際、ブースパネルが一斉に倒れるというドリフのコントのようなハプニングもありましたが、その後は大きな事故なく展示を終了しました。関係機関の皆さまにはご協力ありがとうございました。

集合展示の様子

集合展示の様子

各ブースの詳細はNBDCウェブサイトに学会特設ページがありますので、そちらをご覧ください。

https://events.biosciencedbc.jp/exhibition/mbsj41

ワークショップ「生命科学のデータベース活用法2018」

2017年度の分生(生命科学系学会合同年次大会「ConBio2017」)において、データベースを紹介するフォーラム企画を実施し、とても盛況でしたので、今年度はワークショップ企画として開催しました。

昨年度に引き続き、NBDCのライフサイエンスデータベース統合推進事業の「統合化推進プログラム」に関係する8人の先生方にデータベースの活用法について紹介いただきました。先生方には準備段階より多大なご協力をいただきありがとうございました。

おかげさまで、定員150名の会場は立ち見も出て満員御礼となり、会場の外には中継会場も設けられるほどで、研究者の方々の生命科学データベースへの関心の高さを感じました。

先生方の発表は、開発したデータベースの使い方をはじめ、国内外のデータベースとの連携状況等、より活用しやすいデータベースへの展望を含めたものとなりました。90分という短い時間で8つのデータベースを紹介したためやや駆け足の講演になりましたが、年会初日の28日に開催したこともあり、ワークショップを聴いて興味を持ち、後日ブースに立ち寄ってくださる方もいらっしゃいました。ワークショップでは、各データベースのエッセンスはお伝えできたのではないかと考えています。

満員御礼!
金久實先生(京都大学)の講演の様子

写真左:満員御礼!
写真右:金久實先生(京都大学)の講演の様子

聴き逃した方には、講演動画と資料を公開しておりますので、ご参照ください。

https://events.biosciencedbc.jp/exhibition/mbsj41/workshop

さて、私たちは既に来年度の学会準備を始めております。 NBDCでは皆さまの研究をお手伝いできるよう、来年度もいくつかの学会でブース出展やワークショップ・セミナーを企画しています。参加される学会のプログラムにNBDCの名前を見つけたら、是非お立ち寄りください。

研究推進のためにはデータベースの利用が不可欠となっている昨今、NBDCはより利便性の高い形でデータベースサービスを提供し、科学技術発展へ貢献することを目指して事業を推進しております。NBDCの活動は、NBDC関連のデータベースを利用して論文を書きました、との声や、サービス改善へのご意見等に支えられています。活用事例やご意見・ご要望がありましたら、以下よりお知らせいただければ幸いです。

ご利用の声 https://form.jst.go.jp/enquetes/nbdcexamples

ご意見・ご要望 https://form.jst.go.jp/enquetes/contact_nbdc

著者紹介

佐久間 桂子(さくま けいこ)

NBDC広報担当。"生命科学データベースの統合"にひっそりと関わって10数年。無類のレキシ好き。

cc-by Licensed under a Creative Commons 表示4.0国際 license
©2019 佐久間 桂子(国立研究開発法人科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター)

AJACSウェビナー

染色体高次構造の基礎、Hi-C解析手法の原理と実践的な解析の流れまでを解説!
データ解析講習会:AJACS「Hi-C解析を知って・学んで・使う」 は2025年1月16日開催です。