国立研究開発法人 科学技術振興機構

2021年度AJACS プログラムに関するアンケート

概要

「統合データベース講習会:AJACS(あじゃっくす)」は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。

科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)ではこれまで、全国各地の大学や研究機関等を受入機関とし、各機関のご要望に応じたプログラム構成にてAJACSを開催してきました。

2020年度のAJACSはオンラインにて開催し、これまで以上に多くの方々にご参加いただきました。
2021年度もオンラインでの開催を予定し、よりニーズに合わせたプログラムとなるよう準備を進めております。

つきましては、2021年度のAJACSのプログラム内容について、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。

みなさまからの忌憚のないご意見をお待ちしております。

投票

終了しました。

過去に開催したAJACSについては、統合データベース講習会:AJACSのページをご覧ください。

お問い合わせ先

バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)内
統合データベース講習会事務局

AJACS[AT]biosciencedbc.jp
([AT]を @ にかえてください)

AJACS(あじゃっくす)とは

ライフサイエンス分野のデータベース統合を担う人材、アノテーター(Annotator)、キュレーター(Curator)、システムデータベース管理者(System DB administrator)の総称です(All Japan Annotator/Curator/System DB administrator)。AJACSな人は、統合データベースの作成、維持、管理にかかわる新たな職種です。

AJACSウェビナー開催情報

【2025年5月22日(木)開催】データ解析講習会:AJACS「AlphaFold 等のタンパク質立体構造予測ツールを知って・学んで・使う」ではタンパク質立体構造の予測手法の基礎とAlphaFold をはじめとした予測ツールの利用方法・注意点を紹介します。
講師:東京科学大学 大上 雅史准教授、古井 海里氏