RDFストア間データ連結フレームワークの開発およびオーソログ解析への適用

カテゴリ

  • 終了
  • 統合化推進プログラム(統合データ解析トライアル)
  • 2014年度採択

研究代表者氏名・所属

千葉 啓和

基礎生物学研究所 ゲノム情報研究室 研究員

研究開発の概要

さまざまなバイオデータベースのSPARQLエンドポイントが整備されることによって、インターネット上の分散データベースが実現されつつある。これらを統合的に解析し知識発見するためには、分散したデータの連結を可能にする技術が必須である。本課題では、RDFストア間でのデータ連結を容易に行うことのできる汎用的なフレームワークを開発する。解析事例として、オーソログデータベースを中心とした遺伝子情報の統合を行い、知識発見を試みる。

主な研究開発対象データベース

研究開発期間

2014年9月~2015年2月

資料

発表資料

報告書

評価

AJACSウェビナー開催情報

【2025年11月18日(火)開催】データ解析講習会:AJACS「科学研究を加速させる ChatGPT 等の生成 AI ツールを知って・学んで・使う」では生成AIツールの最新動向から論文執筆での具体的活用、研究用AIエージェント開発を紹介します。
講師:Science Aid㈱ 山田 涼太氏、国立精神・神経医療研究センター病院 松井 健太郎氏