植物ゲノム情報活用のための統合研究基盤の構築

カテゴリ

  • 終了
  • 統合化推進プログラム (DICP)
  • 2014年度採択

研究代表者氏名・所属

田畑 哲之

かずさDNA研究所 所長

研究開発の概要

Plant Genome DataBase Japan (PGDBj)による植物ゲノムDBや関連情報の統合をさらに進めるため、遺伝子オルソログDB、植物リソースDB、DNAマーカーDBを拡充する。さらに、DB間連携、オントロジー整備、ゲノムアノテーション情報の高度化による横断検索の効率化を行なう。これにより、植物遺伝学研究や植物バイテク研究の加速、新品種育成への活用につながるDBの構築を目指す。

主な研究開発対象データベース

研究開発期間

2014年4月~2017年3月

資料

発表資料

報告書

評価

AJACSウェビナー開催情報

【2025年11月18日(火)開催】データ解析講習会:AJACS「科学研究を加速させる ChatGPT 等の生成 AI ツールを知って・学んで・使う」では生成AIツールの最新動向から論文執筆での具体的活用、研究用AIエージェント開発を紹介します。
講師:Science Aid㈱ 山田 涼太氏、国立精神・神経医療研究センター病院 松井 健太郎氏