ヒトゲノム・病原体ゲノムと疾患・医薬品をつなぐ統合データベース

カテゴリ

  • 進行中
  • 統合化推進プログラム (DICP)
  • 2022年度採択(本格型)

研究代表者氏名・所属

金久 實

京都大学 化学研究所 特任教授

研究開発の概要

ゲノムと疾患や医薬品を分子ネットワークで統合した「KEGG MEDICUS」を拡張し、ヒトゲノムおよびウイルスその他の病原体ゲノムの情報を社会で活用するための基盤データベースとして高度化する。より多くの疾患とネットワークの対応付け、収録データの高品質化とともに、いまだ機能が解明されていない遺伝子・タンパク質を多く含むウイルスゲノムについて知識を広く体系化する。

主な研究開発対象データベース

KEGG MEDICUS

研究開発期間

2022年4月~2027年3月

資料

報告書

評価

グラント番号

JPMJND2203

AJACSウェビナー開催情報

【2025年11月18日(火)開催】データ解析講習会:AJACS「科学研究を加速させる ChatGPT 等の生成 AI ツールを知って・学んで・使う」では生成AIツールの最新動向から論文執筆での具体的活用、研究用AIエージェント開発を紹介します。
講師:Science Aid㈱ 山田 涼太氏、国立精神・神経医療研究センター病院 松井 健太郎氏