国立研究開発法人 科学技術振興機構

ChIP-Seqデータの可視化と解析を行う「ChIP-Atlas」が公開されました。

  • その他
  • ファンディング
  • 統合データ解析トライアル
2015年12月25日

 統合データ解析トライアルの研究代表者である沖 真弥氏(九州大学大学院医学研究院)がDBCLSと共同開発した「ChIP-Atlas」が公開されました。
 「ChIP-Atlas」は、既報のChIP-seqデータを利活用するためのサービスです。
 公開NGSデータレポジトリを情報源として、どんな分子がどこに結合しているかゲノムブラウザ上で一目でわかります。
 また、転写因子の標的遺伝子や共局在因子の検索、ユーザデータと既存データの比較解析も行えます。
 ぜひご利用ください。

【参考】統合データ解析トライアル平成27年度採択課題

AJACSウェビナー開催情報

【2025年5月22日(木)開催】データ解析講習会:AJACS「AlphaFold 等のタンパク質立体構造予測ツールを知って・学んで・使う」ではタンパク質立体構造の予測手法の基礎とAlphaFold をはじめとした予測ツールの利用方法・注意点を紹介します。
講師:東京科学大学 大上 雅史准教授、古井 海里氏