国立研究開発法人 科学技術振興機構

データベース講習会をあなたの街で! 2020年度AJACS受入れ機関募集開始《データベースを学べるNBDCメルマガ》

2019年12月24日

このページの情報は過去のものですので、掲載されているイベントや各種募集等は、既に終了していたり、ウェブページが移動していたりする場合があります。
最新号は NBDCメルマガ登録フォーム から登録頂くと受信できます。

*本メールマガジンは、科学技術振興機構(JST)バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)のイベントにご参加いただいた方、およびNBDCメルマガにご登録いただいた方にお送りしています。

こんにちは。NBDCメルマガ編集担当です。
生命科学分野におけるデータ/データベースの利活用法を学べるイベント情報や、研究データの共有をめぐる国際動向など、研究者・技術者・研究管理者の皆さまに役立つ情報をお届けします。

=====
もくじ
=====

■お知らせ 2020年度AJACS受入れ機関募集開始
■お知らせ FAIR原則の日本語版を公開
■お知らせ トーゴーの日シンポジウム2019 動画及び資料を公開
■イベント AJACS琉球2(2020年1月沖縄)
■イベント BLAH6(2020年2月東京)
■ブログ  ユーザビリティテストでユーザーの「行動」から課題を探る
■ブログ  日本進化学会第21回大会に参加して 
■採用情報 任期制職員・研究員・アルバイトを募集中です

~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 2020年度「統合データベース講習会:AJACS」
受入れ機関の募集を開始しました
__________

「統合データベース講習会:AJACS」は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。
皆さまの研究に役立つ講習会がご自身の大学/研究所/会社等で開催できます。学協会のような組織横断的団体によるご応募も可能です。
多くのご応募をお待ちしております。

◆2020年度受入れ機関募集◆ ※選択プログラムの内容を一部修正
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/application/

【募集締切】3月8日(日)
【募集件数】数件
【費用負担】講師への旅費や謝礼はNBDCで負担
【応募方法】上記募集ページをご覧ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
■データ共有の国際標準である「FAIR原則」
の日本語版を公開しました
__________

FAIR原則とはデータ公開の適切な実施方法を表現した15項目の原則のことで、FORCE11が策定・公開しています。
FORCE11の求めに応じ、FAIR原則の日本語版を作成しました。

https://biosciencedbc.jp/about-us/report/fair-data-principle/

~~~~~~~~~~~~~~~~
■トーゴーの日シンポジウム2019
動画及び資料を公開しました
__________

トーゴーの日シンポジウム2019の講演・発表動画及び、講演・発表・ワークショップ資料を公開しました。

◆講演・発表◆
https://biosciencedbc.jp/event/symposium/togo2019/oral/

◆ワークショップ◆
https://biosciencedbc.jp/event/symposium/togo2019/workshop/

~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 統合データベース講習会:AJACS琉球2
沖縄にて開催
__________

2020年1月15日、「AJACS琉球2」を沖縄科学技術大学院大学にて開催します。
生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を学ぶことができます。
どなたでも無料で受講できます。多くのご参加をお待ちしております。

https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs81.html

【開催日】1月15日(水)9:30~16:50
【会 場】沖縄科学技術大学院大学 Sydney Brenner Lecture Theater(セミナールームB250)
    (沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919-1 センター棟 Bフロア)
【参加費】無料
【プログラム】
 -「NBDCの紹介とNBDCが提供するサービス」
 -「DBCLSで提供している文献情報サービス」
 -「ゲノムデータベース(DDBJ、PGDBj、MicorbeDB、HGVDなど)」
 -「配列解析ツール」
【申 込】上記ホームページより参加登録をお願いいたします。
【締 切】1月8日(水) 正午

~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 第6回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6)
国内参加者募集中
__________

生命科学分野における生物医学情報のテキストマイニングにフォーカスした国際ハッカソン「第6回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6)」の国内参加者を募集しています。

https://dbcls.rois.ac.jp/ja/2019/12/23/post1.html

【開催日】2月4-7日
【会 場】JST東京本部
【申 込】上記ホームページより参加登録をお願いいたします。
【締 切】1月17日(金)

~~~~~~~~~~~~~~~~
■ NBDCブログ
__________

◆ユーザビリティテストでユーザーの「行動」から課題を探る(調査の背景・観点と浮かび上がった5個の重要課題)◆
https://biosciencedbc.jp/blog/20191206-01.html

NBDC初の試みとして、ユーザビリティテストを実施しました。調査の背景から調査目標、結果までをご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~
■ NBDCブログ
__________

◆日本進化学会第21回大会に参加して◆
https://biosciencedbc.jp/blog/20191218-01.html

2019年8月に北海道大学で開催された「日本進化学会第21回大会」にNBDC研究員が参加してきました。生物学だけでなく、情報学や考古学など多様な背景を元に紡ぎ出される「進化」の研究について、自らも発信するとともに参加者の発表を聴講することができましたので報告します。

~~~~~~~~~~~~~~
■ 採用情報
________

https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/

NBDCでは任期制職員、研究員、研究員(ヒトデータベース)を募集しています。
アーカイブ作成補助アルバイトも募集中です。

~~~~~~~~~~~~~~
■ ご案内
________

●NBDCやNBDCがファンドしているサービスの活用事例を募集しています。
論文、学会発表、発表スライド、寄稿記事など、NBDCサービスを活用することで得られた成果を教えてください。
みなさまの声が、データベース環境整備事業の継続へと繋がります。
https://form.jst.go.jp/enquetes/nbdcexamples

●NBDCの最新情報はツイッターでチェックできます。
https://twitter.com/nbdc_info

●「NBDCメルマガ」は誰でも無料で登録・受信できます。転送も大歓迎。
同僚や興味がありそうなお知り合いにもおすすめいただけると嬉しいです。
https://biosciencedbc.jp/about-us/public-relations/mail-magazine/

_________

※ 配信停止を希望される方や、登録情報の変更を希望される方は、お手数をおかけしますが、件名に「配信停止」/「登録情報変更」と記載のうえ、本メールにご返信ください。
※ 情報反映のタイミングにより、お手続き後も一部配信される場合がございますが、あらかじめご了承ください。

_________

AJACSウェビナー

染色体高次構造の基礎、Hi-C解析手法の原理と実践的な解析の流れまでを解説!
データ解析講習会:AJACS「Hi-C解析を知って・学んで・使う」 は2025年1月16日開催です。